|
|
整理番号 |
496 |
書名 |
変態二十面相 もうひとつの近代日本精神史 |
著者名 |
竹内瑞穂,メタモ研究会編 |
出版者 |
六花出版 |
出版年 |
2018 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
21cm |
注記 |
|
定価 |
\1,944 |
抄録 |
「変態」という用語が明治から昭和にかけての思想、文壇、医療の中でどのように扱われてきたかを描く。かつて、異常な心理状態を意味するものとして用いられた「変態心理」という用語について、中村古峡が主宰した雑誌「変態心理」、この雑誌に多くの論考を掲載した森田正馬の関わりについても解説している。 |
内容 |
第I部 「変態」と向かい合う-精神医学・心理学(第1章 呉秀三-とらえどころのない精神と正統派精神医学/第2章 「変態心理」の頃の森田正馬/第3章 小熊虎之助と変態心理学)/第II部 膨張する変態-変態心理・変態性欲・霊術(第4章 変態する人中村古峡-結節点としての「殻」/第5章 文学が変態性欲と出会うとき-谷崎潤一郎という症例/第6章 田中守平と渡辺藤七−霊術家は「変態」か)/第III部 「変態」の水脈(第7章 性的指向と戦争−大日本帝国陸軍大尉・綿貫六助の立ち位置/第8章 妄想される女ごころ−木々高太郎「折蘆」考/第9章 三島由紀夫−とてつもない変態/第10章 戦後空間を生きのびる変態−阿部定と熊沢天皇)/メタモ(変態)とは何ぞや−あとがきに代えて |
購入のためのリンク |
Books Amazon |
図書館へのリンク |
公共図書館(国会図書館含む) 大学図書館 |
|
|