|  | 
							
								| 整理番号 | 91 |  
								| 書名 | 人間理解と看護の心理学 |  
								| 著者名 | 寺内礼編著 |  
								| 出版者 | サンワコーポレーション |  
								| 出版年 | 1997 |  
								| ページ数 | 306p |  
								| 大きさ | 19cm |  
								| 注記 |  |  
								| 定価 | \2,200 |  
								| 抄録 | 「人間理解なくしては、看護も教育もあり得ない」ことを示すことをねらって書かれた書。人間の心と身体の発達、病者の心理、年齢別に生じるさまざまな問題に加えて、第3章では精神医療における看護とカウンセリングの問題にもふれ、森田療法や「いのちの電話」なども紹介している。巻末には全国の各種相談機関一覧を掲載。 |  
								| 内容 | 序章  人間発達の可能性(変化の速度/環境のもつ意味  他)/第1章  病いの世界(病気と病人/病人を駆り立てる不安行動  他)/第2章  人間の世界(人間とは/子どもとは/児童とは/青年とは/おとなとは/高齢者とは)/第3章  看護とカウンセリング(精神医療におけるカウンセリング/森田療法の理論と実際/子どものカウンセリング/「いのちの電話」の理論と実際) |  
								| 購入のためのリンク | Amazon honto 紀伊國屋 |  
								| 図書館へのリンク | 公共図書館(国会図書館含む)  大学図書館 |  |  |