|
緊張する場で平常心が保てる人・保てない人の差/焦る・不安な気持ちになるときの「心の仕組み」 |
和田秀樹著 |
東洋経済オンライン 2024年12月27日 |
2024.12 |
|
|
「悪意の口撃に乱されない感情の整え方」/感情コントロールには基本的な技術がある |
和田秀樹著 |
東洋経済オンライン 2024年12月17日 |
2024.12 |
|
|
「急激に衰えてしまう人」に何が起きているのか 年齢を理由に自分の可能性を狭めてはいけない |
和田秀樹著 |
東洋経済オンライン 2024年11月1日 |
2024.11 |
|
|
森田療法に立脚した「通院精神療法」 初診から終結までの診療のポイント(解説/特集) (一般診療に活かす各種精神療法-学派を超えた通院精神療法の在り方-) |
中村敬著 |
精神神経学雑誌 126(10) |
2024.10 |
671〜677 |
|
それぞれの学派から 森田療法の立場から(解説/特集) (精神療法における治癒とは) |
北西憲二著 |
精神療法 50(5) |
2024.10 |
646〜651 |
|
グローバル化時代における精神療法の発展に関する一考察 東洋の森田療法家としての立場から(総説) |
川上正憲著 |
精神科治療学 39(10) |
2024.10 |
1154〜1167 |
|
対話的精神療法として外来森田療法 治療の覚え書き(解説) |
北西憲二著 |
心と社会 55(3) |
2024.09 |
67〜73 |
|
診療メモ(その58) 難治性セネストパチー事例への森田療法 症状と共存への道(原著論文) |
内村英幸著 |
九州神経精神医学 69 |
2024.08 |
159〜161 |
|
外来森田療法の基本(解説) |
岩木久満子著 |
高崎医学 74 |
2024.07 |
12〜17 |
|
交際相手との問題を機に発症した広場恐怖を伴うパニック障害に対して、マニュアルに沿った森田療法を適応した青年期の症例(会議録) |
横山貴和子〔ほか〕著 |
日本不安症学会/日本認知療法・認知行動療法学会合同開催プログラム・抄録集16回・24回 |
2024.07 |
259 |
|
幼少期逆境体験があり、広場恐怖症が慢性化している30歳代男性にマニュアルに沿った森田療法を行った1例(会議録) |
山市大輔〔ほか〕著 |
日本不安症学会/日本認知療法・認知行動療法学会合同開催プログラム・抄録集16回・24回 |
2024.07 |
258 |
|
広場恐怖症に対する構造化された森田療法の実践-4例の報告(会議録) |
中尾重嗣〔ほか〕著 |
日本不安症学会/日本認知療法・認知行動療法学会合同開催プログラム・抄録集16回・24回 |
2024.07 |
256 |
|
幼少期逆境体験があり、広場恐怖症が慢性化している30歳代男性にマニュアルに沿った森田療法を行った1例(会議録) |
山市大輔〔ほか〕著 |
日本不安症学会/日本認知療法・認知行動療法学会合同開催プログラム・抄録集16回・24回 |
2024.07 |
258 |
|
不安の受容 マインドフルネス療法の観点から(会議録) (不安の受容〜森田療法とマインドフルネス療法の観点から) |
二宮朗著 |
日本不安症学会/日本認知療法・認知行動療法学会合同開催プログラム・抄録集16回・24回 |
2024.07 |
99 |
|
森田療法からみた「不安の受容」 あるがままの観点から(会議録) (不安の受容〜森田療法とマインドフルネス療法の観点から〜) |
久保田幹子著 |
日本不安症学会/日本認知療法・認知行動療法学会合同開催プログラム・抄録集16回・24回 |
2024.07 |
98 |
|
アルコール使用障害と森田療法 減酒治療に森田療法を活かす(原著論文) |
野歩著 |
精神科治療学 39(7) |
2024.07 |
795〜800 |
|
九州大学精神科の森田療法(会議録) |
本村啓介著 |
精神医学史研究 28(1) |
2024.06 |
70 |
|
精神科 歴史あるわが国独自の森田療法と認知行動療法との異同と展望は?(認知行動療法と森田療法はマインドフルネスを鍵に近づいている) |
舘野歩,芦澤健著 |
日本医事新報 5227 |
2024.06 |
48〜49 |
|
産業メンタルヘルスへ森田療法を生かす 合言葉は「不安でいい、そこから始めよう」 (実はこんなに使える森田療法) (会議録) |
小笠原岳洋著 |
精神神経学雑誌 2024特別号 |
2024.06 |
S626 |
|
慢性疼痛、薬物依存症、emotional bluntingへの応用 患者と治療者に活かす森田療法 (実はこんなに使える森田療法) (会議録) |
芦澤健著 |
精神神経学雑誌 2024特別号 |
2024.06 |
S626 |
|
認知行動療法とは似て非なる森田療法 (実はこんなに使える森田療法) (会議録) |
舘野歩著 |
精神神経学雑誌 2024特別号 |
2024.06 |
S625 |
|
森田療法の神髄と総合病院における精神科診療への活用 (実はこんなに使える森田療法) (会議録) |
田所重紀著 |
精神神経学雑誌 2024特別号 |
2024.06 |
S625 |
|
難しいうつ病・適応障害の患者をどう理解するか 自己愛の傷つきを抱え遷延するうつ病に対する森田療法の介入(会議録) |
新村秀人著 |
精神神経学雑誌 2024特別号 |
2024.06 |
S608 |
|
日本における精神療法:受容と展開 海外における森田療法の受容と展開(会議録) |
新村秀人著 |
精神神経学雑誌 2024特別号 |
2024.06 |
S504 |
|
うつ病日常臨床に活用したい幅広いアプローチ うつ病治療における外来森田療法の活用(会議録) |
舘野歩著 |
精神神経学雑誌 2024特別号 |
2024.06 |
S370 |
|
東洋と西洋の知から精神療法を深める:あるがままとマインドフルネスの一般臨床への活用 森田療法の一般外来での活用 「あるがまま」とは(会議録) |
舘野歩著 |
精神神経学雑誌 2024特別号 |
2024.06 |
S334 |
|
Long COVIDに潜む身体症状症:内科医および精神科医の視点から 森田療法のMedically Unexplained Symptomsへの活用(会議録) |
田所重紀著 |
精神神経学雑誌 2024特別号 |
2024.06 |
S326 |
|
コンサルテーション・リエゾン場面における精神療法について コンサルテーション・リエゾン精神医学と森田療法(会議録) |
舘野歩著 |
精神神経学雑誌 2024特別号 |
2024.06 |
S298 |
|
真に役立つ森田療法 レジリエンスを育て引き出す視点から(会議録) |
北西憲二著 |
精神神経学雑誌 2024特別号 |
2024.06 |
S279 |
|
森田療法を支える多元主義的感情観 |
田所重紀著 |
臨床心理学 24(3) |
2024.05 |
311〜315 |
|
森田療法の治療ゴール (存在忘却の時代にむけて) |
舘野歩著 |
最新精神医学 29(3) |
2024.05 |
175〜180 |
|
高齢発症の身体症状症(解説/特集) (高齢発症の精神疾患-診断・治療の新しい知見) |
塩路理恵子, 中村敬著 |
精神科治療学 39(5) |
2024.05 |
523〜528 |
|
自助グループスマホアプリの作成とプログラム評価 スマホアプリを用いた情報発信と行動分析理論を援用した森田理論接触頻度増加の試み(解説) |
三好真人著 |
メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集 35 |
2024.03 |
87〜91 |
|
あるがまま尺度作成の試み(会議録) |
亀岡晃佑著 |
日本心理学会大会発表論文集 第87回 |
2024.03 |
274 |
|
現代の多様な価値観に対応する森田療法のあり方とは ナラティヴ・セラピーの知見の導入(解説) |
廣瀬雄一著 |
メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集 35 |
2024.03 |
73〜76 |
|
多汗症を背景とした不適応行動に関する調査 森田療法的視座を取り入れた心理教育プログラムの開発に向けての予備調査(解説) |
藤後悦子〔ほか〕著 |
メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集 35 |
2024.03 |
59〜65 |
|
10分間外来森田療法の開発(解説) |
田所重紀著 |
メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集 35 |
2024.03 |
51〜54 |
|
森田療法の諸概念に関する精神分析的視点からの予備的研究 森田療法の用語、治療構造、治療技法に関して(解説) |
川上正憲著 |
メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集 35 |
2024.03 |
39〜43 |
|
外来森田療法を基盤とした集団精神療法(外来森田療法グループ)の治療的意味の検討(解説) |
金子咲〔ほか〕著 |
メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集 35 |
2024.03 |
31〜34 |
|
多様化する社会で生きる若者に「あるがまま」の心を育む 森田療法とケースマネジメントによる包括的支援の実践と普及(解説) |
内野敬〔ほか〕著 |
メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集 35 |
2024.03 |
19〜23 |
|
森田療法および内観と催眠との関連について(解説) |
渡邉直樹〔ほか〕著 |
聖マリアンナ医学研究誌 24 |
2024.03 |
10〜16 |
|
認知症者・家族をさまざまな観点や立場から支えるコミュニケーションスキル(第7回)認知機能低下についての不安・家族の支援や支援者自身に森田療法を生かす |
塩路理恵子著 |
総合リハビリテーション 52(3) |
2024.03 |
293〜297 |
|