310 神経質の心理・性格論
|
|||
---|---|---|---|
図書
|
|||
書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 |
神経質を伸ばす森田療法 不安をかかえるあなたへ | 豊泉清浩著 | 川島書店 | 2022 |
神経質礼賛 精神科医からの応援歌 | 南條幸弘著 | 白揚社 | 2011 |
自己意識研究の現在 2 | 梶田叡一編 | ナカニシヤ出版 | 2005 |
不安と葛藤 神経症性障害と身体表現性障害 | 田代信維著 | 九州大学出版会 | 2004 |
生の欲望 神経質な人に贈る生き方のヒント (森田療法シリーズ) | 森田正馬著 水谷啓二編 | 白揚社 | 1999 |
快の行動科学 | 中尾弘之,田代信維編 | 朝倉書店 | 1998 |
神経質と性格学 新装 (森田療法シリーズ) | 高良武久著 | 白揚社 | 1998 |
神経質性格、その正常と異常 森田療法の科学 | 大原健士郎著 | 講談社 | 1997 |
人間理解と看護の心理学 | 寺内礼編著 | サンワコーポレーション | 1997 |
「不安と憂うつ」の精神病理 (講談社+α文庫) | 大原健士郎著 | 講談社 | 1996 |
「心の病」、その精神病理 あるがままの自分と仮面の自分 | 大原健士郎著 | 講談社 | 1996 |
神経質の性格 森田理論「その特徴と生かし方」 | 青木薫久著 | 批評社 | 1993 |
人はなぜ対人関係に悩むのか 神経質症が教えるもの (森田療法シリーズ) | 長谷川洋三著 | 白揚社 | 1993 |
神経質の心理 森田理論「こころの健康のために」 | 青木薫久著 | 批評社 | 1993 |
神経症がわかる本 | 笠原嘉著 | メンタルヘルス岡本財団 | 1992 |
在り方の心理学 人間主義的倫理の心理学的探求 | 小川芳男著 | 北樹出版 | 1991 |
憂うつの心理 | 外岡豊彦著 | 柏樹社 | 1985 |
新福尚武博士の心の病気とノイローゼ 幼年期から老年期まで | 新福尚武著 | 主婦の友社 | 1980 |
人間の愛と真実 心の健康と生きがいを求めて | 近藤章久著 | ナツメ社 | 1979 |
神経質の性格 その特徴と生かし方 | 青木薫久著 | ナツメ社 | 1979 |
神経質の心理 こころの健康のために | 青木薫久著 | ナツメ社 | 1979 |
ノイローゼ その本態と療法 | 大原健士郎著 | 経済往来社 | 1978 |
神経質症と心のからくり どうすればとらわれから解放されるか (ナツメ選書) | 高良武久著 | ナツメ社 | 1978 |
劣等感について (森田療法シリーズ 28) | 村上豊子〔ほか〕著 | 生活の発見会 | 1978 |
心の健康法 | 大原健士郎著 | 太陽出版 | 1975 |
現代の精神医学 2 不安の病理 | 大原健士郎編 | 誠信書房 | 1974 |
感情の問題について (森田療法シリーズ 1) | 青木薫久,長谷川洋三著 | 生活の発見会 | 197- |
性格論と神経質の概念 (森田療法シリーズ 3) | 青木薫久著 | 生活の発見会 | 197- |
神経質の性格特徴 (森田療法シリーズ 11) | 青木薫久著 | 生活の発見会 | 197- |
神経症と養育環境 (森田療法シリーズ 15) | 長谷川洋三〔ほか〕著 | 生活の発見会 | 197- |
森田療法と両面観 (森田療法シリーズ 13) | 青木薫久著 | 生活の発見会 | 197- |
人間の性格 | 高良武久著 | 白揚社 | 1959 |
生の欲望 神経質な人に贈る生き方のヒント | 森田正馬著 | 白揚社 | 1956 |
性格学 改訂版 | 高良武久著 | 白揚社 | 1953 |
人間の性格 その解剖と改善 | 高良武久著 | 協立書店 | 1951 |
人間の性格 | 高良武久著 | 青山出版社 | 1948 |
性格訓練 | 古閑義之著 | 古閑義之 | 1943 |
精神病理解剖 | 野村章恒著 | 三省堂 | 1942 |
性格学 増訂版 | 高良武久著 | 三省堂 | 1938 |
生の欲望 | 森田正馬著 | 人文書院 | 1934 |
性格学 | 高良武久著 | 三省堂 | 1931 |
雑誌記事
|
|||
記事見出し | 執筆者名 | 誌名 | 出版年月日 |
我執から固有の自己へ――森田療法の自然論から(特集 心は自由になれるか――臨床の現場から) | 北西憲二著 | 現代思想 (青土社) 30(4) | 2002.03 |
生の欲望 (幸福論〔11〕) | 大原健士郎著 | 毎日ライフ 33(2) | 2002.02 |
森田療法と「あるがまま」(こころのクリニック〔80〕) | 山登敬之著 | 週刊文春 43(45) | 2001.11.29 |
「ありのまま生きる」とは?(こころのクリニック〔78〕) | 山登敬之著 | 週刊文春 43(43) | 2001.11.25 |
本 きんようぶんか 自薦 神経質性格、その正常と異常 森田療法を知りたい人に | 大原健士郎著 | 週刊金曜日 269 | 1999.06.04 |
健康特集・森田療法の「あるがまま」を学ぶ | 大谷鈴代〔ほか〕著 | 暮しと健康 53(9) | 1998.09 |
生の欲望(あるがままに〔4〕) | 大原健士郎著 | 毎日ライフ 28(3) | 1997.03 |
神経症の時代 わが内なる森田正馬 渡辺利夫さん 「あるがまま」−これが森田療法の思想なんです。 | 渡辺利夫著 | クロワッサン 20(17) | 1996.09.10 |
雑誌論文
|
|||
論文名 | 著者名 | 誌名 | 出版年月 |
森田療法を支える多元主義的感情観 | 田所重紀著 | 臨床心理学 24(3) | 2024.05 |
現代の精神科臨床における森田神経質の意義 (第40回日本森田療法学会 特別講演) | 牛島定信著 | 日本森田療法学会雑誌 35(1) | 2024.04 |
「生の欲望」理論の妥当性に関する実証的検討 (第40回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 松浦隆信著 | 日本森田療法学会雑誌 35(1) | 2024.04 |
Social justice(社会的公正)、divercity(多様性)と森田療法 (第40回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 廣瀬雄一著 | 日本森田療法学会雑誌 35(1) | 2024.04 |
森田療法からみたマインドフルネスストレス低減法の有用性 (第40回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 板村論子著 | 日本森田療法学会雑誌 35(1) | 2024.04 | あるがまま尺度作成の試み(会議録) | 亀岡晃佑著 | 日本心理学会大会発表論文集 第87回 | 2024.03 |
神経症性障害の長期治療継続者の特徴 森田療法における「神経質性格」との関連(会議録) | 松本裕史著 | 東邦医学会雑誌 70(4) | 2023.12 |
身体に根ざした「認知」と「行動」 : 森田療法家の視点から | 中村敬著 | 精神医学 65(12) | 2023.12 |
感情の力と回復について(解説/特集) (感情の力 コントロールと言語化を超えて) | 北西憲二著 | 精神療法 49(2) | 2023.04 |
とらわれとこだわり その正常と異常との連続性と境界(解説/特集) (病的な「とらわれ」と「こだわり」の現在形-繰り返し行動などの臨床像や対応を含めて) | 清水光恵著 | 精神科治療学 38(2) | 2023.02 |
神経質性格の特徴に関する研究 第一輯 (原著論文) | 岩木久満子著 | 日本森田療法学会雑誌 33(2) | 2022.10 |
三島由紀夫とナルシズムの超克 「思想の矛盾」をめぐって (第38回日本森田療法学会・特別講演) | 内海健著 | 日本森田療法学会雑誌 33(1) | 2022.08 |
新型コロナウイルス感染症に対するスティグマと森田神経質の関係について (第38回日本森田療法学会・一般演題抄録) | 岩崎進一〔ほか〕著 | 日本森田療法学会雑誌 33(1) | 2022.08 |
「あるがまま」の事実について考える (第38回日本森田療法学会・一般演題抄録) | 山田秀世著 | 日本森田療法学会雑誌 33(1) | 2022.08 |
森田のいわゆる神経質性格とBig5、HSPとの比較検討 (第38回日本森田療法学会・一般演題抄録) | 岩木久満子著 | 日本森田療法学会雑誌 33(1) | 2022.08 |
森田療法と「あるがまま」(会議録) (内観療法・森田療法) | 伊藤克人著 | 日本心身医学会総会ならびに学術講演会プログラム・抄録集63回 | 2022.06 |
精神科臨床のなかで50有余年 森田神経質の提唱(会議録) | 牛島定信著 | 精神神経学雑誌 2021特別号 | 2021.09 |
森田療法は疾病生成論的であると同時に健康生成論的である 森田神経質の概念および、メタ・リソースとしての「生の欲望」に注目しながら(総説) | 川上正憲著 | 最新精神医学 26(4) | 2021.07 |
不安の逆説を知る,回復を知る (特集 精神科クリニカル・パール : 先達に学ぶ) -- (不安症・強迫症・身体症状症診療の先達) | 北西憲二著 | 精神医学 63(5) | 2021.05 |
森田療法における「生の欲望」理論の教示が不安への対処行動に及ぼす影響 (会議録) | 松浦隆信著 | 日本心理学会大会発表論文集 84 | 2020.08 |
聖なるあきらめ(2)(座談会) | 鈴木秀子, 中山和彦著 | 最新精神医学 25(3) | 2020.05 |
神経質性格について 森田のいわゆる神経質を現代に生かす (第37回森田療法学会一般演題抄録) | 岩木久満子著 | 日本森田療法学会雑誌 31(1) | 2020.04 |
神経質理論・再考 「生の欲望」と「思想の矛盾」に着目して (第37回日本森田療法学会 シンポジウム1・ 森田療法成立100年、森田理論の再考) | 中村敬著 | 日本森田療法学会雑誌 31(1) | 2020.04 |
”あるがまま”が本当にもたらすもの (第37回日本森田療法学会 シンポジウム1・ 森田療法成立100年、森田理論の再考) | 伊藤克人著 | 日本森田療法学会雑誌 31(1) | 2020.04 |
森田療法における作用メカニズムの解明と心理学的介入法の効果検証(原著論文) | 清水健司, 清水寿代著 | メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集 31 | 2020.03 |
聖なるあきらめ(1)(座談会) | 鈴木秀子, 中山和彦著 | 最新精神医学 25(2) | 2020.03 |
成人における森田神経質傾向とASD傾向との関連について (原著論文) | 岩崎進一,出口裕彦著 | 日本森田療法学会雑誌 30(2) | 2019.10 |
森田療法における「あるがまま」とは (特集・「あるがまま」の心理学) | 久保田幹子著 | 心理学ワールド 87 | 2019.10 |
”Newあるがまま”を象徴しての「タラちゃん」を再考する (第36回森田療法学会一般演題抄録) | 山田秀世著 | 日本森田療法学会雑誌 30(1) | 2019.04 |
わが、「とらわれ」と、「はからい」の日々 治そうとするところに、苦しみがうまれる (第36回森田療法学会一般演題抄録) | 木庭憲治著 | 日本森田療法学会雑誌 30(1) | 2019.04 |
「生の欲望」に関する教示が不安の捉え方および行動変容に及ぼす影響 存在脅威管理理論に基づく探索的検討 (第36回森田療法学会一般演題抄録) | 松浦隆信,小山喜一郎著 | 日本森田療法学会雑誌 30(1) | 2019.04 |
森田療法における作用メカニズムの解明と心理学的介入法の効果検証(原著論文) | 清水健司著 | メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集 30 | 2019.03 |
森田療法における「とらわれ」の作用機序に関する認知行動学的検討(原著論文) | 今井正司〔ほか〕著 | メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集 30 | 2019.03 |
森田療法における「とらわれ」の機能が心理的ストレス反応に及ぼす影響 | 山田奈々〔ほか〕著 | 日本健康心理学会大会発表論文集 32 | 2019 |
第3世代認知行動療法からみた森田療法における「とらわれ」(会議録) | 今井正司〔ほか〕著 | 日本認知療法・認知行動療法学会プログラム・抄録集18回 | 2018.10 |
森田療法における作用メカニズムの解明と心理学的介入法の効果検証(原著論文) | 清水健司,清水寿代著 | メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集 29 | 2018.03 |
強迫性障害に対する曝露反応妨害法と森田療法の合理的な治療選択についての研究 ディメンションに基づく治療戦略の検討に基づいて(原著論文) | 井上淳〔ほか〕著 | メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集 29 | 2018.03 |
成人における森田神経質傾向とASD傾向との関連について(原著論文) | 岩崎進一著 | メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集 29 | 2018.03 |
森田神経質と認知的コーピングが精神的健康に及ぼす影響 | 清水寿代著 | 日本教育心理学会第59回総会研究論文集 | 2017 |
自己受容・肯定感と精神科臨床 森田療法と自己受容・自己肯定感 | 北西憲二著 | 臨床精神医学 45(7) | 2016.04 |
自己愛的な自我のあり方に気づいたことで治療が転回した一例 (特集・第33回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 松本裕史〔ほか〕著 | 日本森田療法学会雑誌 27(1) | 2016.04 |
外来で生かす「森田正馬の外来森田療法」 森田の神経質概念 (特集・第33回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 岩木久満子著 | 日本森田療法学会雑誌 27(1) | 2016.04 |
森田神経質と誇大型・過敏型自己愛人間の関連性について (特集・第33回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 岩波純平,田副真美著 | 日本森田療法学会雑誌 27(1) | 2016.04 |
森田神経質と自閉スペクトラム症のオーバーラップについて (特集・第33回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 岩崎進一,出口裕彦著 | 日本森田療法学会雑誌 27(1) | 2016.04 |
森田療法における怒りの対応 (第32回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 井出恵,北西憲二著 | 日本森田療法学会雑誌 26(1) | 2015.04 |
基礎心理学から見た森田療法の先進性 (第32回日本森田療法学会 第2回日本森田療法学会奨励賞受賞講演) | 松浦隆信著 | 日本森田療法学会雑誌 26(1) | 2015.04 |
森田は、強迫より感情の法則か (第31回森田療法学会一般演題抄録) | 柘野雅之著 | 日本森田療法学会雑誌 25(1) | 2014.03 |
中村謙の「神経質」論について 森田理論との比較検討 (第31回森田療法学会一般演題抄録) | 岡本重慶著 | 日本森田療法学会雑誌 25(1) | 2014.03 |
職業性ストレスと森田神経質の関連について (第31回森田療法学会一般演題抄録) | 岩崎進一著 | 日本森田療法学会雑誌 25(1) | 2014.03 |
基礎心理学理論から見た森田療法の治療メカニズム 2 精神交互作用について (第31回森田療法学会一般演題抄録) | 松浦隆信著 | 日本森田療法学会雑誌 25(1) | 2014.03 |
不安障害者の森田神経質と完全主義の関連及び不安や抑うつへの影響 その2 不安や抑うつに及ぼす影響の実証的研究 (第31回森田療法学会一般演題抄録) | 鍋倉正信著 | 日本森田療法学会雑誌 25(1) | 2014.03 |
NEO−PI−Rを用いた森田療法適応例の人格構造の特徴に関する研究 第2報 (原著論文) | 今村祐子〔ほか〕著 | 日本森田療法学会雑誌 24(2) | 2013.10 |
森田療法と自己愛 (第30回日本森田療法学会一般演題抄録) | 柘野雅之著 | 日本森田療法学会雑誌 24(1) | 2013.04 |
基礎心理学理論から見た森田療法の治療メカニズム 注意の固着について (第30回日本森田療法学会一般演題抄録) | 松浦隆信著 | 日本森田療法学会雑誌 24(1) | 2013.04 |
森田療法とフロー理論についての一考察 (第30回日本森田療法学会一般演題抄録) | 三好正幸著 | 日本森田療法学会雑誌 24(1) | 2013.04 |
大学生における自己愛についての一考察 森田療法理論の”我執の心理”の観点より | 中島俊介,楠凡之著 | 北九州市立大学文学部紀要 人間関係学科 15 | 2012.07 |
森田療法における受容 体験を通した受容のプロセスについて (第29回日本森田療法学会 シンポジウム1・森田療法と”第3世代”の認知行動療法) | 久保田幹子著 | 日本森田療法学会雑誌 23(1) | 2012.04 |
就労者における森田神経質性格の影響 (第29回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 岩崎進一,出口裕彦著 | 日本森田療法学会雑誌 23(1) | 2012.04 |
とらわれ尺度と自己分化尺度の関連について ボーエン家族システムズ理論と森田理論の統合の試み (第29回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 小野寺哲夫著 | 日本森田療法学会雑誌 23(1) | 2012.04 |
精神医学基礎論(Philosophy of Psychiatry)から観た「森田の洞察」の意義 「思想の矛盾」を中心に (第29回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 田所重紀著 | 日本森田療法学会雑誌 23(1) | 2012.04 |
森田療法の時間論 (第29回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 柘野雅之著 | 日本森田療法学会雑誌 23(1) | 2012.04 |
不安障害者における森田神経質と完全主義及び不安と抑うつへの影響 その1 森田神経質と完全主義の関連性の実証的研究 (第29回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 鍋倉正信著 | 日本森田療法学会雑誌 23(1) | 2012.04 |
大学生における対人恐怖心性の背景要因の検討 賞賛獲得欲求および拒否回避欲求と完全主義、自尊心のあり方から (第29回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 四谷健太郎著 | 日本森田療法学会雑誌 23(1) | 2012.04 |
ネガティブな反すうの増減要因に関する基礎的研究 森田療法におけるとらわれの観点を通して | 清水健司著 | 心理臨床学研究 29(3) | 2011.08 |
心と体 ココロの処方箋 パーソナル〜不安と欲望は表裏一体 | 高野知樹文 | 日経ビジネス 1601 | 2011.07.25 |
「純な心」 原感覚的直観によるスプリット(分裂)への対処 (第28回森田療法学会一般演題抄録) | 内村英幸著 | 日本森田療法学会雑誌 22(1) | 2011.04 |
神経症性障害のとらわれを打破する工夫 SSTNの応用 (第28回森田療法学会一般演題抄録) | 李江波〔ほか〕著 | 日本森田療法学会雑誌 22(1) | 2011.04 |
NEO=PI−Rを用いた森田療法適応例の人格構造の特徴に関する研究 (原著論文) | 今村祐子〔ほか〕著 | 日本森田療法学会雑誌 21(2) | 2010.10 |
森田理論の実証研究 2 森田神経質の特徴と治療効果 (原著論文) | 山田尚子〔ほか〕著 | 日本森田療法学会雑誌 21(2) | 2010.10 |
不安障害の形成に関わる性別役割意識の検討 森田理論に基づく理解 (原著論文) | 松浦隆信著 | 日本森田療法学会雑誌 21(2) | 2010.10 |
「純な心」の心理療法での活用 (第27回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 岩田真理,比嘉千賀著 | 日本森田療法学会雑誌 21(1) | 2010.04 |
森田療法と教育 2 科学的弁証法及び認識論から全治療及び全治への過程的構想を問う (第27回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 上平恵子著 | 日本森田療法学会雑誌 21(1) | 2010.04 |
入院森田療法適用患者のパーソナリティ (第27回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 山田尚子〔ほか〕著 | 日本森田療法学会雑誌 21(1) | 2010.04 |
森田理論の実証研究 1 鍵概念の測定 | 辻平治郎〔ほか〕著 | 日本森田療法学会雑誌 20(2) | 2009.10 |
森田療法における心的エネルギーと志 精神分析との比較から (原著論文) | 角川雅樹著 | 日本森田療法学会雑誌 20(2) | 2009.10 |
NEO−PI−Rを用いた森田療法適応例の人格構造の特徴に関する研究 (第26回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 今村祐子〔ほか〕著 | 日本森田療法学会雑誌 20(1) | 2009.04 |
思想の矛盾について (第26回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 道木秀行著 | 日本森田療法学会雑誌 20(1) | 2009.04 |
SSTNによる神経症性障害「とらわれ」の精神病理に関する研究 (第26回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 李江波〔ほか〕著 | 日本森田療法学会雑誌 20(1) | 2009.04 |
「生の欲望」の役割について (第26回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 岩木久満子著 | 日本森田療法学会雑誌 20(1) | 2009.04 |
「あるがまま」の実践的な理解と体得を深めるための試み (第26回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 山田秀世,井関渉著 | 日本森田療法学会雑誌 20(1) | 2009.04 |
不安障害の形成に関わる性役割意識に関する検討 森田理論に基づくジェンダーの役割 (第26回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 松浦隆信著 | 日本森田療法学会雑誌 20(1) | 2009.04 |
とらわれとこころの悩み・健康 森田療法の立場から (こころの悩みに強くなる 人間の経験とこころの悩み・健康) | 内村英幸著 | こころの科学 144 | 2009.03 |
NEO−PI−Rを用いた森田療法適応例の人格構造の特徴に関する研究 (第25回森田療法学会一般演題抄録) | 今村祐子〔ほか〕 | 日本森田療法学会雑誌 19(1) | 2008.04 |
作品にみる「純な心」から感情体験モデル(北西)への導入を試みた2例 (第25回森田療法学会一般演題抄録) | 阿部道郎〔ほか〕 | 日本森田療法学会雑誌 19(1) | 2008.04 |
森田療法の心の流れについて (第25回森田療法学会一般演題抄録) | 岩本久満子,立松一徳 | 日本森田療法学会雑誌 19(1) | 2008.04 |
森田療法における回復過程の研究 がんという病いの体験との関連から (原著論文) | 北西憲二著 | 日本森田療法学会雑誌 18(2) | 2007.10 |
志からみた日系人の心理と神経質 アルゼンチン日系大学生の調査から (原著論文) | 角川雅樹著 | 日本森田療法学会雑誌 18(2) | 2007.10 |
森田療法における「怒り」の取り扱い (特集・現代社会における「怒り」の諸相 怒りにどう対処するか?) | 川上正憲著 | 現代のエスプリ 478 | 2007.05 |
森田の「神経質」概念の再確認 精神薄弱(P.ジャネ)との関係を中心に (第24回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 岡本重慶著 | 日本森田療法学会雑誌 18(1) | 2007.04 |
慢性うつ状態を呈する外来患者の病前性格傾向に関する研究 第2報 (第24回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 樋之口潤一郎〔ほか〕著 | 日本森田療法学会雑誌 18(1) | 2007.04 |
森田神経質性格の形成における両親の養育態度の影響について (第24回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 鍋倉正信著 | 日本森田療法学会雑誌 18(1) | 2007.04 |
今日における神経症の問題点 不安神経症と神経質の概念について (翻訳稿) | Jean-Francois Allilaire著 | 日本森田療法学会雑誌 17(2) | 2006.10 |
森田療法における不安 (特別企画・不安と向き合う) | 立松一徳著 | こころの科学 128 | 2006.07 |
神経質傾向と不安への態度 森田療法の鍵概念の測定 | 杉浦義典〔ほか〕著 | 人文科学論集 人間情報学科編(信州大学人文学部) 40 | 2006.03 |
「普通がわかる」について (第23回日本森田療法学会 特別講演) | 北山修 | 日本森田療法学会雑誌 17(1) | 2006.04 |
森田理論の実証的研究 あるがままととらわれ (第23回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 宇佐晋一〔ほか〕 | 日本森田療法学会雑誌 17(1) | 2006.04 |
森田理論の実証的研究 生の欲望と死の恐怖 (第23回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 山田尚子〔ほか〕 | 日本森田療法学会雑誌 17(1) | 2006.04 |
森田理論の実証的研究 感情の表出と制御 (第23回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 山本昭二郎〔ほか〕 | 日本森田療法学会雑誌 17(1) | 2006.04 |
森田理論の実証的研究 自己意識・自己内省を加えた諸変数間の関係 (第23回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 辻平治郎〔ほか〕 | 日本森田療法学会雑誌 17(1) | 2006.04 |
口腔不定愁訴患者の森田神経質傾向 森田神経質調査表による一般疾患患者との比較 (第23回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 中野良信〔ほか〕 | 日本森田療法学会雑誌 17(1) | 2006.04 |
神経質性格に基づく神経症者の症状と身体像について(その1) 健常者との比較 (第23回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 吉田紀子〔ほか〕 | 日本森田療法学会雑誌 17(1) | 2006.04 |
神経質性格に基づく神経症者の症状と身体像について(その2) 外来森田療法による症状の変化と身体像の変容 (第23回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 鍋倉正信〔ほか〕 | 日本森田療法学会雑誌 17(1) | 2006.04 |
神経質性格に基づく神経症者の症状と身体像について(その3) 外来森田療法による症状の変化と身体像の変容 (第23回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 南里裕美〔ほか〕 | 日本森田療法学会雑誌 17(1) | 2006.04 |
純な心 (第22回森田療法学会公開講座) | 菊地真理著 | 日本森田療法学会雑誌 16(2) | 2005.10 |
ネオモリタイズムによる性格の陶冶 (第22回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 有留照周 | 日本森田療法学会雑誌 16(1) | 2005.04 |
森田療法の自己愛と現代精神分析の自己愛(その2) (第22回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 和田秀樹 | 日本森田療法学会雑誌 16(1) | 2005.04 |
精神交互作用の精神生理 (第22回日本森田療法学会 特別講演) | 山本卓二 | 日本森田療法学会雑誌 16(1) | 2005.04 |
森田療法における退行とトラウマ残遺反応 (第21回日本森田療法学会 一般演題抄録) | ペグ・ルバイン, 渡邉直樹 | 日本森田療法学会雑誌 15(1) | 2004.04 |
神経症の「絶対不成立」(根治)社会実践における体験的検証(その3) (第21回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 大鳥哲治 | 日本森田療法学会雑誌 15(1) | 2004.04 |
知の体系としての森田療法-臨床的諸問題の検討(1)治るということ (第21回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 北西憲二 | 日本森田療法学会雑誌 15(1) | 2004.04 |
森田療法の自己愛と現代精神分析の自己愛 (第21回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 和田秀樹 | 日本森田療法学会雑誌 15(1) | 2004.04 |
森田療法における退行とトラウマ残遺反応 (第21回日本森田療法学会 一般演題抄録) | ペグ・ルバイン, 渡邉直樹 | 日本森田療法学会雑誌 15(1) | 2004.04 |
知の体系としての森田療法 恐怖と欲望のダイナミズムから | 北西憲二著 | 精神療法 30(2) | 2004.04 |
医学における不安の概念 (現代の不安) | 黒木俊秀著 | 教育と医学 52(3) | 2004.03 |
知の体系としての森田療法 不問と「抱える」こと,「あきらめる」こと | 北西憲二著 | 精神療法 30(1) | 2004.02 |
神経症のとらわれ自己評価スケールの有用性に関する研究 (原著論文) | 李江波〔ほか〕 | 日本森田療法学会雑誌 14(2) | 2003.10 |
森田療法適応例の人格構造に関する研究 | 久保田幹子〔ほか〕著 | メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集 14 | 2003.06 |
全治を阻むもの (第9回森田療法学会 抄録) | 梅原博 | 森田療法学会雑誌 3(1) | 2003.04 |
純な心のまえとあと (第20回日本森田療法学会 シンポジウム2:純な心再考) | 宇佐晋一 | 日本森田療法学会雑誌 14(1) | 2003.04 |
純な心再考 (第20回日本森田療法学会 シンポジウム2:純な心再考) | 近藤喬一 | 日本森田療法学会雑誌 14(1) | 2003.04 |
その不安と依存欲求の強さから問題の明確化,焦点付けが困難であった強迫性障害の1例 (第20回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 木崎英介〔ほか〕 | 日本森田療法学会雑誌 14(1) | 2003.04 |
神経症のとらわれ自己評価スケールの作成 因子分析を中心に(第二報) (第20回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 李江波〔ほか〕 | 日本森田療法学会雑誌 14(1) | 2003.04 |
「純な心」と「素直な心」について 原感覚的に感じる心 (第20回日本森田療法学会 シンポジウム2:純な心再考) | 内村英幸 | 日本森田療法学会雑誌 14(1) | 2003.04 |
回復の人間学--喪失と生成のダイナミズムから | 北西憲二著 | 社会福祉(日本女子大学社会福祉学科) 44 | 2003 |
森田神経質の診断的考察とDSM-III-R(Diagnostic consideration of Morita shinkeishitsu and DSM-III-R)(英語) | Kitanishi Kenji〔ほか〕著 | Psychiatry and Clinical Neurosciences 56(6) | 2002.11 |
神経症(森田療法適応症例)の対人不安に関する研究 対人関係調査票を用いて (原著論文) | 岩木久満子 | 日本森田療法学会雑誌 13(2) | 2002.10 |
森田療法が患者のパーソナリティに与えた影響 | 川西文子〔ほか〕著 | メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集 13 | 2002.05 |
神経症患者の持続的注意機能に対する森田療法の作用 (第19回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 呉天誠〔ほか〕著 | 日本森田療法学会雑誌 13(1) | 2002.04 |
ひきこもりの精神病理と生の欲望 (第19回日本森田療法学会 シンポジウム1・現代の視点から見た生の欲望) | 中村敬著 | 日本森田療法学会雑誌 13(1) | 2002.04 |
「生の欲望」再考 (第19回日本森田療法学会 シンポジウム1・現代の視点から見た生の欲望) | 藤田千尋著 | 日本森田療法学会雑誌 13(1) | 2002.04 |
脱論理の森田療法(原法)と精神交互作用・消失の即時性 クライエントの実体験報告(その1) (第19回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 大鳥哲治著 | 日本森田療法学会雑誌 13(1) | 2002.04 |
森田療法における治癒 森田療法家は治癒をどう考えているか | 黒木俊秀著 | 日本森田療法学会雑誌 13(1) | 2002.04 |
神経症のとらわれ自己評価スケールの作成 信頼性と妥当性に関する検討(第1報) (第19回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 李江波〔ほか〕著 | 日本森田療法学会雑誌 13(1) | 2002.04 |
神経症のとらわれ自己評価スケールの作成 信頼性と妥当性に関する検討(第1報) | 李江波〔ほか〕著 | 日本森田療法学会雑誌 13(1) | 2002.04 |
神経症発症の動力機構と森田療法 (第19回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 李振溝,上原灯紀子〔共〕著 | 日本森田療法学会雑誌 13(1) | 2002.04 |
神経症発症の動力機構と森田療法 (第19回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 李振溝,上原灯紀子〔共〕著 | 日本森田療法学会雑誌 13(1) | 2002.04 |
自己愛の病理と生の欲望 (第19回日本森田療法学会 シンポジウム1・現代の視点から見た生の欲望) | 北西憲二著 | 日本森田療法学会雑誌 13(1) | 2002.04 |
神経質性格の認知心理学 (第19回日本森田療法学会 会長講演) | 丹羽真一 | 日本森田療法学会雑誌 13(1) | 2002.04 |
神経症発症の動力機構と森田療法 (第19回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 李振濤, 上原灯紀子 | 日本森田療法学会雑誌 13(1) | 2002.04 |
規範の崩壊と生の欲望 (第19回日本森田療法学会 シンポジウム1・現代の視点から見た生の欲望) | 玉井光著 | 日本森田療法学会雑誌 13(1) | 2002.04 |
精神看護実習に携わっている臨床指導者の「とらわれ」現象の意味 森田神経質者との比較を通して | 佐伯恵子[ほか]著 | 大阪府立看護大学紀要 8(1) | 2002.03 |
神経症のとらわれの精神病理に関する検討 (研究報告) | 李江波〔ほか〕著 | 日本森田療法学会雑誌 12(2) | 2001.10 |
神経症のとらわれの精神病理に関する検討 (研究報告) | 李江波〔ほか〕 | 日本森田療法学会雑誌 12(2) | 2001.10 |
森田療法適用患者のパーソナリティ特性 5因子性格検査(FFPQ)によるクラスター分析 (第18回森田療法学会 一般演題抄録集) | 川西文子〔ほか〕著 | 日本森田療法学会雑誌 12(1) | 2001.04 |
治療者のとらわれについて 森田療法による自己洞察 (第18回森田療法学会 一般演題抄録) | 高田治著 | 日本森田療法学会雑誌 12(1) | 2001.04 |
教育研修セミナー 「甘えたくとも甘えられない」の現在--自己愛とアンビバレンスとの関連で考える (特集:甘え,自己愛,日本的治り方--森田療法との対話) | 鈴木龍著 | 精神分析研究 45(2) | 2001.04 |
Rational Emative Behavior Therapyと森田療法の類似点 (第18回森田療法学会 一般演題抄録) | 森山成あきら | 日本森田療法学会雑誌 12(1) | 2001.04 |
神経症の生物学的基盤と精神療法 (第18回森田療法学会 会長講演) | 小山司 | 日本森田療法学会雑誌 12(1) | 2001.04 |
教育研修セミナー 甘え,自己愛,そして森田療法 (特集:甘え,自己愛,日本的治り方--森田療法との対話) | 牛島定信著 | 精神分析研究 45(2) | 2001.04 |
現代の精神病理の特徴 神経質を中心に (第18回森田療法学会 シンポジウム2・現代の病理と森田療法 神経質と非神経質のはざまで) | 牛島定信 | 日本森田療法学会雑誌 12(1) | 2001.04 |
森田療法適用患者のパーソナリティ特性 5因子性格検査(FFPQ)によるクラスター分析 (第18回森田療法学会 一般演題抄録) | 川西文子〔ほか〕 | 日本森田療法学会雑誌 12(1) | 2001.04 |
Negative memory recall associated with negative moods : The negative connections of avoidance (The forth international congress of Morita therapy: Free Communications) | Koh Tamai et al. | 森田療法学会雑誌 11(1) | 2000.04 |
The parental image of Morita Shinkeishitsu patients examined by the Parental Bonding Instrument (PBI) (The forth international congress of Morita therapy: Free Communication) | Megumi Ide | 森田療法学会雑誌 11(1) | 2000.04 |
Characteristics of illness behavior of outpatients with mental disorder : A preliminary study in Japan (The forth international congress of Morita therapy: Free Communication) | Yingqiu Guo et al. | 森田療法学会雑誌 11(1) | 2000.04 |
我執の病理と森田療法 (森田療法とは) | 北西憲二著 | こころの科学 68 | 2000.01 |
森田療法適用患者のパーソナリティ特性(3) 5因子性格検査(FFPQ)の因子構造 (第16回森田療法学会 一般演題抄録) | 川西文子〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 10(1) | 1999.04 |
神経質調査表からみた大学生の神経質傾向 日本とスペインの大学生の資料を通して (研究報告) | 角川雅樹 | 森田療法学会雑誌 9(1) | 1998.04 |
森田療法適用患者のパーソナリティ特性と治療効果との関係 (第15回森田療法学会 一般演題抄録) | 川西文子〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 9(1) | 1998.04 |
森田神経質に関する日本とロシアの学生の意識調査 (第15回森田療法学会 一般演題抄録) | 青木祐子〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 9(1) | 1998.04 |
森田療法適応患者の対人関係の特徴について(第2報) (第15回森田療法学会 一般演題抄録) | 水野久満子〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 9(1) | 1998.04 |
森田神経質患者の抱く両親像と治療転帰 強迫神経症と対人恐怖症に関する検討 (研究報告) | 井出恵 | 森田療法学会雑誌 9(1) | 1998.04 |
森田療法における甘えの意義 今後の森田療法のあり方を探る (第15回森田療法学会 特別講演) | 牛島定信 | 森田療法学会雑誌 9(1) | 1998.04 |
ロールシャッハ・テストを用いた不安神経症の分類及び治療経過の検討 (第14回森田療法学会 一般演題抄録) | 本村三佳〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 8(2) | 1997.10 |
森田神経質とメランコリー親和型性格 (第14回森田療法学会 一般演題抄録) | 海老原英彦〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 8(2) | 1997.10 |
森田神経質と人格障害(DSM-IIIR)について (第14回森田療法学会 一般演題抄録) | 舘野歩〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 8(2) | 1997.10 |
自記式「神経質調査表」による調査の試み (第14回森田療法学会 一般演題抄録) | 石井丈三 | 森田療法学会雑誌 8(2) | 1997.10 |
森田療法入院患者の心理特性(第4報) EPPS検査からみた特徴 (第14回森田療法学会 一般演題抄録) | 小林信三〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 8(2) | 1997.10 |
森田療法適用患者のパーソナリティ特性 (第14回森田療法学会 一般演題抄録) | 川西文子〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 8(2) | 1997.10 |
森田入院適応患者の対人関係に関する研究 対人関係調査票を用いて (第14回森田療法学会 一般演題抄録) | 水野久満子〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 8(2) | 1997.10 |
神経質人間と生きがい (第14回森田療法学会 シンポジウム1・時代精神と森田療法) | 岡部陽吉 | 森田療法学会雑誌 8(2) | 1997.10 |
On the diagnostic criteria of Morita Shinkeishitsu (The third international congress of Morita therapy - Plenary Session 1) | Keiji Kitanishi | 森田療法学会雑誌 8(1) | 1997.04 |
Morita therapy can change personality (The third international congress of Morita therapy - Opening Session) | Tsuneo Okamoto | 森田療法学会雑誌 8(1) | 1997.04 |
森田神経質のDSM-III-Rにおける位置付けについて (第13回森田療法学会 シンポジウム1・森田神経質の診断基準をめぐって) | 橋本和幸 | 森田療法学会雑誌 7(2) | 1996.10 |
森田神経質診断基準案と自記式の神経質調査表との乖離について (第13回森田療法学会 シンポジウム1・森田神経質の診断基準をめぐって) | 梅野一男 | 森田療法学会雑誌 7(2) | 1996.10 |
森田神経質の診断基準をめぐって (第13回森田療法学会 シンポジウム1・森田神経質の診断基準をめぐって) | 丸山晋 | 森田療法学会雑誌 7(2) | 1996.10 |
神経質の変遷と森田療法 時代の変遷と森田神経質 (第13回森田療法学会 シンポジウム2・神経質の変遷をめぐって) | 渡辺直樹 | 森田療法学会雑誌 7(2) | 1996.10 |
神経質の変遷をめぐって (第13回森田療法学会 シンポジウム2・神経質の変遷をめぐって) | 牛島定信 | 森田療法学会雑誌 7(2) | 1996.10 |
森田神経質の診断基準をめぐって (第13回森田療法学会 シンポジウム1・森田神経質の診断基準をめぐって) | 北西憲二 | 森田療法学会雑誌 7(2) | 1996.10 |
対人恐怖症に見られる<引きこもり>と現代社会 (論文) | 中村敬 | 森田療法室紀要 17〜18 | 1996.09 |
恥の文化と森田神経質 森田神経質,恥,高すぎる自我理想,儒教的 国家神道的規範 (論文) | 堀史朗 | 森田療法室紀要 17〜18 | 1996.09 |
神経質症と抑うつ神経症患者の思考制御 思考抑制と思考集中 (第13回森田療法学会 一般演題抄録) | 川西文子〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 7(1) | 1996.04 |
森田神経質と事象関連電位について (第13回森田療法学会 一般演題抄録) | 植田宏樹〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 7(1) | 1996.04 |
強迫と執着 病前性格論 (第12回森田療法学会 シンポジウム2・強迫と抑うつ) | 宮里勝政, 星野良一 | 森田療法学会雑誌 6(2) | 1995.10 |
いま森田療法はどのような患者を対象にしているのか (論文) | 中村敬 | 森田療法室紀要 16 | 1995.09 |
神経質症患者の思考抑制(1) (第12回森田療法学会 一般演題抄録) | 宇佐晋一〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 6(1) | 1995.04 |
下田式性格類型のノイローゼ療法への応用 (第12回森田療法学会 一般演題抄録) | 山下実六 | 森田療法学会雑誌 6(1) | 1995.04 |
神経質の問題とヒポコンドリー性基調 (第11回森田療法学会 一般演題抄録) | 梅原博 | 森田療法学会雑誌 5(2) | 1994.10 |
天才人の神経質症状 (懇親会挨拶) | 高良武久 | 森田療法学会雑誌 5(2) | 1994.10 |
森田神経質の診断基準案 (第11回森田療法学会 一般演題抄録) | 北西憲二〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 5(2) | 1994.10 |
森田療法入院患者の心理特性 EPPS検査からみた特徴 (第11回森田療法学会 一般演題抄録) | 小林信二〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 5(2) | 1994.10 |
Self-Consciousness, Perfectionism, and Thought Supression: Their Meaning to Morita Theory (The second international congress of Morita therapy - Free Communication) | Shin-ichi Usa, et al. | 森田療法学会雑誌 5(1) | 1994.04 |
Comparisons and Constrasts Between Japanese and Chinese Neurosis - A Cross-Cultural Prospective Research (The second international congress of Morita therapy - Free Communication) | Darwin Xie et al. | 森田療法学会雑誌 5(1) | 1994.04 |
Morita therapy and shinkeishitsu (The second international congress of Morita therapy - Plenary Lecture 2) | Kazuyoshi Ikeda | 森田療法学会雑誌 5(1) | 1994.04 |
森田療法室入院患者の心理特性(2)EPPS検査から見た特徴 (寄稿) | 小林信三〔ほか〕 | 森田療法室紀要 15 | 1993.12 |
恐怖と欲望 対人恐怖を中心に (論文) | 北西憲二 | 森田療法室紀要 15 | 1993.12 |
自己意識,他者意識,完全主義と神経症的不安の関係(4) 不安尺度の因子構造 (第10回森田療法学会 抄録) | 田沢晶子〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 4(1) | 1993.04 |
自己意識,他者意識,完全主義と神経症的不安の関係(5) 重回帰分析の結果 (第10回森田療法学会 抄録) | 銅直優子〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 4(1) | 1993.04 |
対人恐怖と神経分裂病 精神分裂病に至った対人恐怖19例の臨床的検討 (論文) | 野田寿恵 | 森田療法室紀要 14 | 1992.12 |
森田療法の治療指針と「偽りの自己」の関係について 森田療法的アプローチおよび精神分析的精神療法施行症例の精神病理学的検討を通して (第9回森田療法学会 抄録) | 豊原利樹〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 3(1) | 1992.04 |
ロールシャッハテストにおける森田療法の予後判定指標の検討 (第9回森田療法学会 抄録) | 稲富仁〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 3(1) | 1992.04 |
森田療法適応者についての研究 慈恵医大第三病院精神科森田療法希望患者と生活の発見会参加者の比較研究(1) (第9回森田療法学会 抄録) | 北西憲二〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 3(1) | 1992.04 |
事象関連電位を用いた森田神経質の精神生理学的検討 (第9回森田療法学会 抄録) | 植田宏樹〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 3(1) | 1992.04 |
神経質症患者の自己意識,他者意識,完全主義(2) 自己意識と他者意識の特徴 (第9回森田療法学会 抄録) | 向山泰代〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 3(1) | 1992.04 |
人格障害尺度から見た森田神経質の特徴について (第9回森田療法学会 抄録) | 森泉智男〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 3(1) | 1992.04 |
神経質症患者の自己意識,他者意識,完全主義(3) 診断分類から見た特徴 (第9回森田療法学会 抄録) | 神田文子〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 3(1) | 1992.04 |
「かくあるべし」思考の発生論的考察 (研究報告) | 玉井光〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 3(1) | 1992.04 |
神経質症患者の自己意識,他者意識,完全主義(1) ヒポコンドリー性基調をめぐって (第9回森田療法学会 抄録) | 山本昭二郎〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 3(1) | 1992.04 |
森田療法の治療経験と心理テストの照合 対人恐怖の1症例を通して (論文) | 久保田幹子 | 森田療法室紀要 13 | 1991.12 |
森田療法の治療指針と「偽りの自己」の関係について 森田療法的アプローチおよび精神分析的精神療法施行症例の精神病理学的検討を通して (論文) | 豊原利樹 | 森田療法室紀要 13 | 1991.12 |
森田説における二,三の問題点 特に神経質者の自我の問題と「気づき・気づかう」心性について (研究報告) | 藤田千尋 | 森田療法学会雑誌 2(1) | 1991.04 |
先哲にみる森田神経質 菅原道真と乃木希典 (第8回森田療法学会・会長講演) | 王丸勇 | 森田療法学会雑誌 2(1) | 1991.04 |
森田療法の"防衛処理"に関する諸問題 (寄稿) | 長山恵一 | 森田療法室紀要 12 | 1990.12 |
Self-consciousness, other-consciousness, and interpersonal-anxiety in "shinkeishitu" patients (Symposium 1: Morita Therapy in Different Countries 1) | Shin-ichi Usa, et al. | 森田療法学会雑誌 1(2) | 1990.10 |
Mental self-conflict - The clinical characteristic of Morita shikeisitsu-sho (Sympozium 2: Morita Therapy in Different Coutries 2) | KangCheng-jun, et al. | 森田療法学会雑誌 1(2) | 1990.10 |
Evaluation of characteristics of Morita shinkeishitsu and heading process by projective methods | Ryouichi Hoshino, et al. | 森田療法学会雑誌 1(2) | 1990.10 |
Applicable symptoms and personality of Morita therapy | Lee Zhen-Tao, et al. | 森田療法学会雑誌 1(2) | 1990.10 |
Objective evaluation of the clinical characterisitics of Morita sinkeisitsu - Studies using multidimensional evaluation and scoring | Kazuyuki Hashimoto, et al. | 森田療法学会雑誌 1(2) | 1990.10 |
The characterological characteristics of Morita shinkeishitsu and therapeutic effectiveness of Morita therapy - Using the MMPI as an index | Toshiki Toyohara, et al. | 森田療法学会雑誌 1(2) | 1990.10 |
対人行動からみたとらわれの精神病理 (第7回森田療法学会 シンポジウム・森田療法の基本的諸問題 シンポジウムA) | 中村敬 | 森田療法学会雑誌 1(1) | 1990.04 |
神経質における「かくあるべし」と逃避 (第7回森田療法学会 シンポジウム・森田療法の基本的諸問題 シンポジウムA) | 鈴木龍 | 森田療法学会雑誌 1(1) | 1990.04 |
治療的概念としての「とらわれ」の病理 (第7回森田療法学会 シンポジウム・森田療法の基本的諸問題 シンポジウムA) | 橋本和幸 | 森田療法学会雑誌 1(1) | 1990.04 |
「とらわれ」と「巻き込み」 森田療法と家族療法における不問 (第7回森田療法学会 シンポジウム・森田療法の基本的諸問題 シンポジウムA) | 石川元 | 森田療法学会雑誌 1(1) | 1990.04 |
「とらわれ」の根本問題 (第7回森田療法学会 シンポジウム・森田療法の基本的諸問題 シンポジウムA) | 新福尚武 | 森田療法学会雑誌 1(1) | 1990.04 |
「とらわれ」と「しがみつき」そして治療の場 (第7回森田療法学会 シンポジウム・森田療法の基本的諸問題 シンポジウムA) | 長山恵一 | 森田療法学会雑誌 1(1) | 1990.04 |
精神の健康--フロイトの精神分析から森田療法へ(性的エネルギーから精神的エネルギーへ) (健康の社会心理学<特集>) | 辻村明著 | 社会心理学研究 5(2) | 1990.03 |
森田療法における自己概念 (自己意識を育てる<特集>) -- (心理療法における自己概念のとらえ方) | 宿谷幸治郎著 | 教育と医学 37(2) | 1989.02 |
森田神経質の臨床的特徴の客観的評価の試み (論文) | 橋本和幸 | 森田療法室紀要 11 | 1989 |
神経質者の対人関係分析 退院時アンケート調査の結果から (論文) | 中村敬 | 森田療法室紀要 11 | 1989 |
対人恐怖の病態水準について ロールシャッハテストを通して (論文) | 久保田幹子 | 森田療法室紀要 11 | 1989 |
森田療法希望患者に関する統計学的検討 (資料) | 檜山俊夫〔ほか〕 | 森田療法室紀要 11 | 1989 |
森田神経質における男女差について 臨床的検討 (論文) | 豊原利樹 | 森田療法室紀要 11 | 1989 |
神経質者の役割行動(対人行動)と治療的変化について (論文) | 中村敬 | 森田療法室紀要 10 | 1988 |
森田神経質における男女差について (論文) | 豊原利樹 | 森田療法室紀要 10 | 1988 |
女性の神経症 統計的考察 第一報 (論文) | 鈴木めぐみ | 森田療法室紀要 9 | 1987 |
森田療法の経過とMMPI 転帰及び妥当性尺度の検討 (論文) | 豊原利樹 | 森田療法室紀要 9 | 1987 |
森田療法を受けた兄・妹についての検討 妹の対人関係について (論文) | 鈴木めぐみ | 森田療法室紀要 8 | 1986 |
森田療法の経過とMMPI 女性例 (論文) | 豊原利樹 | 森田療法室紀要 8 | 1986 |
森田療法の経過とMMPI (論文) | 豊原利樹 | 森田療法室紀要 7 | 1985 |
森田療法を受けた兄・妹についての検討 特に家族内病理について (論文) | 鈴木めぐみ | 森田療法室紀要 7 | 1985 |
森田療法における不安の問題--家庭療法としての検討 (ストレスと不安<特集>) | 内村秀幸著 | 教育と医学 32(5) | 1984.05 |
「思想の矛盾」にみられる記号論 補遺 一般意味論との比較検討 | 河村高信 | 森田療法室紀要 6 | 1984 |
定型例におけるMMPI (論文) | 豊原利樹 | 森田療法室紀要 6 | 1984 |
人間関係の日本人的特性と対人恐怖 (寄稿) | 近藤喬一 | 森田療法室紀要 5 | 1983 |
「ヒポコンドリー性基調」再考 (寄稿) | 藤田千尋 | 森田療法室紀要 3 | 1981 |
森田神経質のいわゆる不純型に関する一考察 (論文) | 西牟田議康 | 森田療法室紀要 3 | 1981 |
森田療法における思春期神経症例 治療前後の心理テストの変化について (論文) | 代永昭子 | 森田療法室紀要 3 | 1981 |
森田神経質への現象学的存在論による接近の試み (寄稿) | 有留照周 | 森田療法室紀要 2 | 1980 |
「思想の矛盾」にみられる記号論について (寄稿) | 河村高信 | 森田療法室紀要 2 | 1980 |
前青年期強迫神経症者の両親のパーソナリティについて (論文) | 代永昭子 | 森田療法室紀要 2 | 1980 |
構え構造と森田療法に関する考察 (論文) | 長山恵一 | 森田療法室紀要 2 | 1980 |
神経症者の言葉に関する態度について 一般意味的考察 (論文) | 吉田則昭 | 森田療法室紀要 2 | 1980 |
森田神経質の時代的変遷と森田療法の今後 (第71回日本精神神経学会総会特集-2-戦後日本の精神医療・医学の反省と再検討 今後の展望をひらくために) -- (社会の変化と精神障害(応募演題)) | 大原健士郎〔ほか〕著 | 精神神経学雑誌 77(6) | 1975.06 |
神經症に於ける森田療法の立場(会議録) | 古閑義之著 | 精神身体医学 3(2) | 1963.04 |
森田療法治療過程に於ける要求水準の推移(原著論文) | 大原健士郎著 | 精神医学 4(6) | 1962.06 |
RorschachTestに現れた森田療法に由る人格變化の研究(会議録) | 河合隼雄〔ほか〕著 | 日本心理學會25回大會發表論文集 | 1961.07 |
森田療法を通して觀た人間觀(原著論文) | 藤田千尋著 | 神経質 1(2) | 1960.12 |
博士論文
|
|||
論文名 | 著者名 | 掲載機関 | 出版年月 |
森田療法における神経症者の体温リズム | 野村和広著 | 浜松医科大学 医学博士 甲第98号 | 1990.03.26 |