210 仏教や東洋思想との関係
|
|||
---|---|---|---|
図書
|
|||
書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 |
仏教心理学入門 | 千石真理編著 | 晃洋書房 | 2024 |
あるがままの生活 講話集 | 宇佐玄雄,宇佐晋一著 | 秀和システム | 2020 |
あるがままの世界 完全版 | 宇佐晋一,木下勇作著 | 秀和システム | 2020 |
Japanese Psychotherapies : Silence and Body-Mind Interconnectedness in Morita, Naikan and Dohsa-hou | Chervenkova, Velizara ed. | Springer Verlag, Singapore | 2020 |
Classic Morita Therapy : Consciousness, Zen, Justice and Trauma | Peg Levine ed. | Routledge | 2018 |
日本の心理療法 思想篇 | 秋田巌編 | 新曜社 | 2014 |
Asian Culture and Psychotherapy : Implications for East and West | Wen-Shing Tseng et. Al | University of Hawai'i Press | c2005 |
東洋思想と精神療法 東西精神文化の邂逅 | 川原隆道〔ほか〕編 | 日本評論社 | 2004 |
こころの軌跡 禅・森田療法・精神分析・念仏 | 近藤章久著 | 春秋社 | 2004 |
禅的森田療法 付・入院日記 | 宇佐晋一著 三省会編 | 三省会 | 2004 |
癒す知の系譜 科学と宗教のはざま (ニューヒストリー近代日本 5) | 島薗進著 | 吉川弘文館 | 2003 |
Die Morita-Therapie im Gesprach : psychotherapeutische und transkulturelle Aspekte zwischen Ost und West (Edition psychosozial) | Katz, Lothar,渡邉直樹著 | Psychosozial-Verlag | 1999 |
あるがままの世界 続 宗教と森田療法の接点 | 宇佐晋一,木下勇作著 | 東方出版 | 1995 |
とらわれからの解脱 森田療法による実践的な生き方 | 宇佐晋一,木下勇共著 | 柏樹社 | 1991 |
人間の本質と自己実現 | 人間主義心理学会編 | 川島書店 | 1988 |
あるがままの世界 仏教と森田療法 | 宇佐晋一,木下勇作著 | 東方出版 | 1987 |
真実に生きる | 宇佐玄雄,宇佐晋一著 三省会編 | 宇佐玄雄,宇佐晋一 | 1981 |
日本文化と精神構造 (ロゴス選書) | 藍沢鎮雄著 | 太陽出版 | 1975 |
不生禅無駄話 | 高野毅著 | 吉字屋本店読書会 | 1970 |
新聞記事
|
|||
記事見出し | 紙名 | 朝夕刊 | 掲載年月日 |
カルテの内側(栗原雅直) 禅と精神療法 どちらも阿吽の呼吸必要 | 毎日 | 朝刊 | 1998.05.17 |
雑誌記事
|
|||
記事見出し | 執筆者名 | 誌名 | 出版年月日 |
森田療法の効用 (特集・仏教の智慧 呼吸法と健康法 医学から見た仏教的健康法) | 宇佐晋一著 | 大法輪 75(8) | 2008.08 |
雑誌論文
|
|||
論文名 | 著者名 | 誌名 | 出版年月 |
東洋と西洋の知から精神療法を深める:あるがままとマインドフルネスの一般臨床への活用 森田療法の一般外来での活用 「あるがまま」とは(会議録) | 舘野歩著 | 精神神経学雑誌 2024特別号 | 2024.06 |
森田療法および内観と催眠との関連について(解説) | 渡邉直樹〔ほか〕著 | 聖マリアンナ医学研究誌 24 | 2024.03 |
日本の精神療法(内観療法・森田療法)の臨床(会議録) | 堀井茂男著 | 日本心療内科学会誌 27別冊 | 2023.12 |
指定発言 : 森田療法の視点から (特集 IT時代の『新しい内観』を考える 第44回日本内観学会沖縄大会 シンポジウム IT時代の『新しい内観』を考える) | 中村敬著 | 内観研究 29(1) | 2023.09 |
内観の立場から(解説/特集) (内観と森田の対話) | 塚崎稔著 | 内観研究 28(1) | 2022.09 |
内観療法と森田療法の併用から統合へ :五つの”あ”療法の発展の可能性 (内観と森田の対話) | 堀井茂男著 | 内観研究 28(1) | 2022.09 |
在野森田療法愛好家の立場から (内観と森田の対話) | 芦沢健著 | 内観研究 28(1) | 2022.09 |
森田療法における不安の解決について : 仏教教育の観点から | 豊泉清浩著 | 日本仏教教育学研究 30 | 2022.06 |
近代日本の精神療法と思想的底流(会議録) (東洋思想と精神療法-精神分析、森田療法、ユング心理学から内観を考察する) | 中村敬著 | 精神神経学雑誌 2021特別号 | 2021.09 |
森田療法と西田哲学の対話 強迫観念の解脱と自己実現への道 (解説) | 内村英幸著 | 精神療法 46(6) | 2020.12 |
森田療法との連携の可能性を含めて (内観研修会印象記) | 渡辺克雄著 | 内観研究 26(1) | 2020.09 |
日本の「森田療法」から世界の「自然人間学」へ (第37回日本森田療法学会・第4回日本森田療法学会奨励賞受賞講演) | 田所重紀著 | 日本森田療法学会雑誌 31(1) | 2020.04 |
仏教、禅の叡智と森田療法 「生老病死」の者から「煩悩的菩提」へ (第37回日本森田療法学会 シンポジウム1・ 森田療法成立100年、森田理論の再考) | 岡本重慶著 | 日本森田療法学会雑誌 31(1) | 2020.04 |
文化社会的変容と森田療法(解説) | 北西憲二著 | こころと文化 19(1) | 2020.02 |
内観の今とこれからを考える 森田療法の場合を参考にして(解説/特集) | 長山恵一著 | 内観研究 25(1) | 2019.09 |
今、マインドフルネスを考える 森田療法におけるマインドフルネス(会議録) | 新村秀人著 | 精神神経学雑誌 2019特別号 | 2019.06 |
森田療法の位置づけについて 近代日本の新仏教運動との関係から (第36回森田療法学会一般演題抄録) | 森口眞衣著 | 日本森田療法学会雑誌 30(1) | 2019.04 |
森田療法における主観と客観 森田療法の構造 その2 (第36回森田療法学会一般演題抄録) | 岩田真理著 | 日本森田療法学会雑誌 30(1) | 2019.04 |
全治して思うこと (第36回森田療法学会一般演題抄録) | 三木真美著 | 日本森田療法学会雑誌 30(1) | 2019.04 |
森田正馬と「神経質」の「鍛錬療法」(続) (A⇔〜A)=Aの世界(解説) | 藤田裕司著 | 大阪教育大学紀要(人文社会科学・自然科学) 67 | 2019.03 |
「努力即幸福」ともう一つの幸福論 「事実」をみつめ感じることから (第35回日本森田療法学会・一般演題抄録) | 山田秀世著 | 日本森田療法学会雑誌 29(1) | 2018.04 |
森田正馬が参禅した谷中の「両防会」と釈宗活老師」について (第35回日本森田療法学会・一般演題抄録) | 岡本重慶著 | 日本森田療法学会雑誌 29(1) | 2018.04 |
瞑想箱庭療法と森田療法の共通体験としての「無心」(解説) | 大住誠著 | 同朋大学論叢 103 | 2018.03 |
森田療法とAcceptance and Commitment Therapy(ACT)の完成に与えた文化的影響(原著論文) | 舘野歩著 | こころと文化 17(1) | 2018.02 |
四国遍路における治療的構造と森田療法の関係性について | 瀬戸善亨著 | 巡礼遍路研究 4 | 2017.12 |
病院臨床の立場から(解説) (特集・森田療法から学ぶ内観療法の今後) | 塚崎稔著 | 内観医学 19(1) | 2017.06 |
東洋的一元論と森田療法の構造 (特集・第34回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 岩田真理著 | 日本森田療法学会雑誌 28(1) | 2017.04 |
森田療法(もりたりょうほう)とマインドフルネス 「あるがまま」との比較から(特集 マインドフルネスと坐禅・瞑想-伝統仏教とマインドフルネス) | 北西憲二著 | 大法輪 84(4) | 2017.04 |
一精神療法家のライフレビューにみる禅的森田療法 (原著論文) | 三好裕子著 | 日本森田療法学会雑誌 27(2) | 2016.10 |
文化、自然そして精神療法 (第33回日本森田療法学会・国際シンポジウムセクション 森田療法の本質と多様性および臨床家の養成について) | 北西憲二著 | 日本森田療法学会雑誌 27(2) | 2016.10 |
日本で編み出された心理療法と漢方医学を考える 森田療法(会議録) | 橋爪誠著 | 心身医学 56(8) | 2016.08 |
東洋的叡智と心理療法 思想、方途と目的地 東洋的自然論と森田療法(会議録) | 北西憲二著 | 精神神経学雑誌 2016特別号 | 2016.06 |
オイゲン・ヘリゲル著『弓と禅』にみられる森田療法的観点 「とらわれ」から「絶対的主体」への道程(解説) | 守屋達一郎著 | 社会精神医学研究所紀要 44(1) | 2016.06 |
森田療法と悟りについて(解説) | 小川芳男著 | 防衛医科大学校進学課程研究紀要 39 | 2016.03 |
仏教精神分析 古澤平作先生を語る(座談会) | 永尾雄二郎〔ほか〕著 | 精神療法 41(4) | 2015.08 |
自己愛をどのように理解するのか 東洋的自己心理学(森田療法)からの理解と対応(解説/特集) (傷つきやすい自己愛をめぐって その理解と対応) | 北西憲二著 | 精神療法 41(3) | 2015.06 |
精神療法と「仏教」の関係について (第32回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 森口眞衣,大宮司信著 | 日本森田療法学会雑誌 26(1) | 2015.04 |
森田療法と仏教 (特集・不安… 怒り… ウツ病… 不安をなくす 心と身体の調節法 ; 生活に活かす仏教の調節法) | 宇佐晋一著 | 大法輪 82(4) | 2015.04 |
森田療法と精神科看護における仏教哲学の統合 対話と日常活動を振り返ることで、うつ病患者に働きかけることができる(Integration of Buddhist philosophy to Morita therapy and psychiatric nursing: With dialog, daily activities can be expanded in patients with depression)(英語)(原著論文) | Hirai Toyomi著 | 大和大学研究紀要 1 | 2015.03 |
森田療法における教育目的論の可能性に関する一考察 | 豊泉清浩著 | 日本仏教教育学 21 | 2013.05 |
論理を超える森田療法 努力即幸福 (第30回日本森田療法学会一般演題抄録) | 市来和政,宇佐晋一著 | 日本森田療法学会雑誌 24(1) | 2013.04 |
日本文化と森田療法 (第30回日本森田療法学会 シンポジウム2・日本森田療法学会30周年記念・森田療法の現代的意義) | 北西憲二著 | 日本森田療法学会雑誌 24(1) | 2013.04 |
外来における禅的森田療法の実践 性同一性(GID)のある当事者とのかかわりを例として (第29回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 岡本重慶著 | 日本森田療法学会雑誌 23(1) | 2012.04 |
森田療法と「現在化」 ヘリゲルの「弓と禅」を事例として (特別寄稿) | 角川雅樹著 | 日本森田療法学会雑誌 22(2) | 2011.10 |
不安障害と日本の宗教 天理教の事例から | 熊田一雄著 | 人間文化 (愛知学院大学人間文化研究所) 26 | 2011.09 |
森田療法の禅的側面における「集団と個」の問題について 陥穽と可能性 (第28回森田療法学会一般演題抄録) | 岡本重慶著 | 日本森田療法学会雑誌 22(1) | 2011.04 |
「禅的森田療法」についての研究--「集団と個」の問題をめぐって | 岡本重慶著 | 総合社会科学研究 3(3) | 2011.03 |
現代社会と森田療法 現代人の苦悩の理解とその解決を目指して 含質疑 (現代と親鸞の研究会) | 北西憲二著 | 現代と親鸞 20 | 2010.06 |
禅の「十牛図」と森田療法における治癒過程の比較検討 森田正馬自身の生き方を基礎事例として (第27回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 岡本重慶著 | 日本森田療法学会雑誌 21(1) | 2010.04 |
普勧坐禅儀と森田療法 (第27回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 高木秀行著 | 日本森田療法学会雑誌 21(1) | 2010.04 |
僧侶による自死念慮者との手紙相談活動について (第27回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 小川有閑著 | 日本森田療法学会雑誌 21(1) | 2010.04 |
宇佐晋一著「禅的森田療法」(三省会) (書評) | 丸山晋著 | 日本森田療法学会雑誌 20(1) | 2009.04 |
精神疾患への文化神経科学的接近 (第26回日本森田療法学会 会長講演) | 神庭重信著 | 日本森田療法学会雑誌 20(1) | 2009.04 |
日常生活是道 (第25回森田療法学会一般演題抄録) | 道木秀行 | 日本森田療法学会雑誌 19(1) | 2008.04 |
逆説禅的森田療法 こうすれば神経症でいられる (第24回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 道木秀行著 | 日本森田療法学会雑誌 18(1) | 2007.04 |
歴史心理学を援用した日本文化理解の試み | 陳静,金原俊輔著 | 長崎ウエスレヤン大学現代社会学部紀要 5(1) | 2007.03 |
歴史心理学を援用した日本文化理解の試み | 陳静,金原俊輔著 | 長崎ウエスレヤン大学現代社会学部紀要 5(1) | 2007.03 |
宇佐晋一「禅的森田療法」(三省会) (書評) | 丸山晋著 | 日本森田療法学会雑誌 17(2) | 2006.10 |
森田正馬の無所住心(純な心)を発揮する転識得智 (第23回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 有留照周 | 日本森田療法学会雑誌 17(1) | 2006.04 |
森田正馬における服従の意義 (第23回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 小川芳男 | 日本森田療法学会雑誌 17(1) | 2006.04 |
森田療法と内観法 | 大谷孝行著 | 国際教養学部紀要(富山国際大学) 2 | 2006.03 |
東洋的自我について 内観と森田療法の根底にあるもの | 内村秀幸著 | 第一福祉大学紀要 3 | 2006 |
森田正馬の禅理解 その真贋をめぐる検討の試み (原著論文) | 岡本重慶著 | 日本森田療法学会雑誌 16(2) | 2005.10 |
森田における正統と異端 (第22回日本森田療法学会 会長講演) | 丸山晋 | 日本森田療法学会雑誌 16(1) | 2005.04 |
あるがまま--親鸞と森田療法との係わりのなかで(2) | 荻野恕三郎著 | 徳島文理大学研究紀要 69 | 2005.03 |
精神医学史の機能 森田療法の中に生きている仏教思想 | 岡本重慶著 | 精神神経学雑誌 106(6) | 2004.06 |
森田正馬と親鸞聖人 (第21回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 菅本秀孝 | 日本森田療法学会雑誌 15(1) | 2004.04 |
あるがまま--親鸞と森田療法との係わりのなかで(1) | 荻野恕三郎著 | 徳島文理大学研究紀要 67 | 2004.03 |
東洋的人間学と森田療法 (特集 「こころ」の科学と哲学) -- (第1部) | 北西憲二著 | 理想 672 | 2004 |
比較文化精神療法 歴史を越える森田療法 | 宇佐晋一著 | 精神神経学雑誌 105(5) | 2003.05 |
比較文化精神療法 森田療法の文化的背景 | 渡辺直樹著 | 精神神経学雑誌 105(5) | 2003.05 |
森田正馬の宗教観(III) 悟りについて (第20回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 小川芳男 | 日本森田療法学会雑誌 14(1) | 2003.04 |
森田療法と禅問答 (第20回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 菅本秀孝 | 日本森田療法学会雑誌 14(1) | 2003.04 |
日韓の精神文化と森田療法 (第20回日本森田療法学会 特別講演) | 閔乗根 | 日本森田療法学会雑誌 14(1) | 2003.04 |
西田幾多郎の「行為的直観」--森田療法的アプローチからの分析 | 大谷孝行著 | 人文社会学部紀要(富山国際大学) 3(通号 13) | 2003.03 |
精神科臨床における医師患者関係の文化的差異 森田療法における医師-患者関係 比較文化的観点(The Cultural Difference of Doctor-Patient Relationship in Clinical Psychiatry: Doctor-Patient Relationship in Morita Therapy: Transcultural Perspectives)(英語) | Kitanishi Kenji | こころと文化 2(1) | 2003.02 |
森田療法の「不問」と「問い」 (第19回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 郤鳳卿, 張克倹 | 日本森田療法学会雑誌 13(1) | 2002.04 |
不問と解釈 森田療法と精神分析的精神療法の比較 (第19回日本森田療法学会 シンポジウム2・森田療法の技法論 不問をめぐって) | 橋本和幸著 | 日本森田療法学会雑誌 13(1) | 2002.04 |
「苦」を生きた人,明恵上人の生涯 森田療法的自己救済の軌跡をたどる (第19回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 岡本重慶著 | 日本森田療法学会雑誌 13(1) | 2002.04 |
入院森田療法と不問 禅的森田療法の立場から (第19回日本森田療法学会 シンポジウム2・森田療法の技法論 不問をめぐって) | 宇佐晋一 | 日本森田療法学会雑誌 13(1) | 2002.04 |
現代的病態と不問 (第19回日本森田療法学会 シンポジウム2・森田療法の技法論 不問をめぐって) | 久保田幹子 | 日本森田療法学会雑誌 13(1) | 2002.04 |
森田療法の技法論 不問をめぐって 入院森田療法と不問 禅的森田療法の立場から | 宇佐晋一著 | 日本森田療法学会雑誌 13(1) | 2002.04 |
森田療法の「不問」と「問い」 (第19回日本森田療法学会 一般演題抄録) | 郤鳳卿,張克倹〔共〕著 | 日本森田療法学会雑誌 13(1) | 2002.04 |
森田療法における自然観 | 大谷孝行著 | 人文社会学部紀要(富山国際大学) 2(通号12) | 2002.03 |
我執から固有の自己へ--森田療法の自然論から (特集 心は自由になれるか--臨床の現場から) | 北西憲二著 | 現代思想 30(4) | 2002.03 |
森田療法における「あるがまま」と「知ること」 | 中村敬著 | 精神療法 28(1) | 2002 |
森田療法と格言療法 (第18回森田療法学会 一般演題抄録) | 郤鳳卿著 | 日本森田療法学会雑誌 12(1) | 2001.04 |
森田療法と格言療法 (第18回森田療法学会 一般演題抄録) | 郤鳳卿 | 日本森田療法学会雑誌 12(1) | 2001.04 |
MEDICAL ESSAYS 森田療法と内観療法の宗教性について | 尾辻慶彦著 | 日本医事新報 4013 | 2001.03 |
森田療法と内観 | 小川幹夫著 | 三重医学 44(2〜3) | 2000.12 |
我執(ナルシシズム)の病理と森田療法 東洋的人間学からの読み替え作業を通して (会長講演) | 北西憲二 | 森田療法学会雑誌 11(2) | 2000.10 |
森田正馬における宗教の意味 (研究報告) | 小川芳男 | 森田療法学会雑誌 11(2) | 2000.10 |
内観療法ワークショップ (ワークショップIII:他学派との対話) | 川原隆造 | 森田療法学会雑誌 11(2) | 2000.10 |
森田正馬の宗教観(I) 宗教の意義と信念 (一般演題抄録) | 小川芳男 | 森田療法学会雑誌 11(2) | 2000.10 |
From a view point of Naikan therapy (The forth international congress of Morita therapy: Main Symposium I) | Ryuzo Kawahara et al. | 森田療法学会雑誌 11(1) | 2000.04 |
How the phrase "This is the way things are" saved me (The forth international congress of Morita therapy: Mini Symposium III) | Ryoichi Sawaguchi | 森田療法学会雑誌 11(1) | 2000.04 |
Oriental thought and Morita therapy - The thought supporting the characteristics of Morita Therapy and in particular Morita's view of nature (The forth international congress of Morita therapy: Mini Symposium II) | Chihiro Fujita | 森田療法学会雑誌 11(1) | 2000.04 |
Eastern philosophy and Morita therapy (The forth international congress of Morita therapy: Mini symposium II) | TakedaMakoto | 森田療法学会雑誌 11(1) | 2000.04 |
Morita shoma and Asian culture (The forth international congress of Morita therapy: Mini symposium II) | Joe Yamamoto, Hidemi Iwasaka | 森田療法学会雑誌 11(1) | 2000.04 |
Clinical comparison study on neurosis treated by Morita-therapy and Chinese acupuncture (The forth international congress of Morita therapy: Free Communication) | Hou Dongfen et al. | 森田療法学会雑誌 11(1) | 2000.04 |
森田療法と東洋思想--特に自然観をめぐって (森田療法とは) | 藤田千尋著 | こころの科学 89 | 2000.01 |
真宗と森田療法 | 川合圭介著 | 眞宗研究 44 | 2000.01 |
森田療法における感謝と希望 内観療法との比較から (第16回森田療法学会 一般演題抄録) | 堀井茂男〔ほか〕 | 森田療法学会雑誌 10(1) | 1999.04 |
生命倫理の基本的問題--森田療法的視点からの考察 | 岡本重慶著 | 教育学部論集(仏教大学教育学部) 10 | 1999.03 |
東洋的哲学と森田療法・内観療法 (第2回精神医学史学会) -- (シンポジウム) | 北西憲二著 | 精神医学史研究 2 | 1999 |
森田療法と守破離 (第15回森田療法学会 一般演題抄録) | 大原健士郎 | 森田療法学会雑誌 9(1) | 1998.04 |
時代精神と精神療法 森田療法,内観療法をめぐって (第14回森田療法学会 シンポジウム1・時代精神と森田療法) | 洲脇寛 | 森田療法学会雑誌 8(2) | 1997.10 |
「素直」への道 「森田」と内観における,「御破算」と「お任せ」の構造 (第14回森田療法学会・特別講演) | 村瀬孝雄 | 森田療法学会雑誌 8(2) | 1997.10 |
The applicability of ideas of confucius and laotsu in psychotherapy (The third international congress of Morita therapy - Culture and Psychotherapy Session) | You-xin Xu | 森田療法学会雑誌 8(1) | 1997.04 |
Images for living : Morita teaching through the oxherding pictures (The third international congress of Morita therapy - Plenary Session 2) | Ronald W. Madson | 森田療法学会雑誌 8(1) | 1997.04 |
Qigong-Chinese traditional psychotherapy (The third international congress of Morita therapy - Culture and Psychotherapy Session) | WuCai-yun | 森田療法学会雑誌 8(1) | 1997.04 |
Psychotherapy in the eastern tradition - past, present and future (The third international congress of Morita therapy - Plenary Session 1) | Rhi Bou-Yong | 森田療法学会雑誌 8(1) | 1997.04 |
森田神経質と宗教 (第13回森田療法学会 一般演題抄録) | 井上常七 | 森田療法学会雑誌 7(1) | 1996.04 |
「悟り」について (第13回森田療法学会 一般演題抄録) | 三重野悌次郎 | 森田療法学会雑誌 7(1) | 1996.04 |
森田療法と荘子 森田療法と東方文化(2) (研究報告) | 李振涛 | 森田療法学会雑誌 6(1) | 1995.04 |
事実唯真と一般意味論 (第12回森田療法学会 一般演題抄録) | 三重野悌次郎 | 森田療法学会雑誌 6(1) | 1995.04 |
「目的本位」という考え方について (第12回森田療法学会 一般演題抄録) | 本告仁 | 森田療法学会雑誌 6(1) | 1995.04 |
森田療法と日本文化 (第11回森田療法学会 一般演題抄録) | 菅本秀孝 | 森田療法学会雑誌 5(2) | 1994.10 |
Psychotherapy and Religious Culture (The second international congress of Morita therapy - President's Lecture) | Nobutada Tashiro | 森田療法学会雑誌 5(1) | 1994.04 |
The Wounded Caretaker and Japan Folk Tragedies (The second international congress of Morita therapy - Symposium 1: Culture and Psychotherapy) | Osamu Kitayama | 森田療法学会雑誌 5(1) | 1994.04 |
Cultural Aspects of Psychoterapy (The second international congress of Morita therapy - Symposium 1: Culture and Psychotherapy) | Kyoichi Kondo | 森田療法学会雑誌 5(1) | 1994.04 |
Asian Culture and Psychotherapy ; Public Health Perspective (The second international congress of Morita therapy - Plemary Lecture 3) | Naotaka Shinfuku | 森田療法学会雑誌 5(1) | 1994.04 |
Hallucination and Healing - Cases in the Amami islands of Kagoshima prefecture Japan (The second international congress of Morita therapy - Plenary Lecture 1) | Emiko Namihira | 森田療法学会雑誌 5(1) | 1994.04 |
Culture and Psychotherapy (The second international congress of Morita therapy - Symposuim 1: Culture and Psychotherapy) | Yu-Hua Cui | 森田療法学会雑誌 5(1) | 1994.04 |
森田療法における主体性 新鸞思想を参考にして (寄稿) | 武田裕 | 森田療法室紀要 15 | 1993.12 |
森田療法の治療過程に宗教の与える影響について (論文) | 臼井樹子 | 森田療法室紀要 15 | 1993.12 |
森田と「歎異抄の世界」 (第10回森田療法学会 抄録) | 梅原博 | 森田療法学会雑誌 4(1) | 1993.04 |
道元禅と森田療法 (第8回森田療法学会 シンポジウム1・森田療法と近縁領域) | 鈴木知準 | 森田療法学会雑誌 3(2) | 1992.10 |
雲門文偃の仏法 (第8回森田療法学会 シンポジウム1・森田療法と近縁領域) | 岩村康夫 | 森田療法学会雑誌 3(2) | 1992.10 |
浄土真宗から (第8回森田療法学会 シンポジウム1・森田療法と近縁領域) | 細川行信 | 森田療法学会雑誌 3(2) | 1992.10 |
自己と自然 みずからとおのずから (第9回森田療法学会 特別講演) | 木村敏 | 森田療法学会雑誌 3(1) | 1992.04 |
森田療法と美の問題 (第9回森田療法学会 会長講演) | 宇佐晋一 | 森田療法学会雑誌 3(1) | 1992.04 |
森田療法と東方文化 (研究報告) | 李振涛 | 森田療法学会雑誌 2(1) | 1991.04 |
Morita's concept of "Thought in contradiction" (Primary Lecture 2) | Takeo Doi | 森田療法学会雑誌 1(2) | 1990.10 |
Morita and Naikan therapies - similarities (Symposium 1: Morita Therapy in Different Countries 1) | David K.. Reynolds | 森田療法学会雑誌 1(2) | 1990.10 |
On the meaning of Toraware (being Mentally captive) and Sunano (compliance) in Morita therapy (Symposium 1: Morita Therapy in Different Countries 1) | Chihiro Fujita | 森田療法学会雑誌 1(2) | 1990.10 |
日本的精神療法(森田療法,内観療法)の治療構造からみた日本的特質 | 長山恵一著 | 法政大学文学部紀要 35 | 1989 |
Development and Statistical Analyses of Eight Scales for Morita Therapy Efficacy Research (寄稿) | 有留照周 | 森田療法室紀要 9 | 1987 |
「あるがまま」再考--森田療法の精神病理 | 佐藤敏著 | 精神神経学雑誌 81(7) | 1979.07 |
精神医学における日本的特性森田療法に関連して(原著論文) | 近藤喬一著 | 精神医学 17(13) | 1975.12 |